台風が通過したら、毎日暑いですね。
連日クルマの外気温度計が35度を超えてます。
そんな時はロボコンで快適車内空間を。。。

こちら、ロボコンが食事中です。
ロボコン本体の内蔵タンクに、エアコンのガスをたっぷりと補充しております。


N様のトヨタbB、時々エアコンが効かないとのことです。
ガス量が規定量よりも150gくらい多かったです。
GSでエアコン点検キャンペーンでガス補充をしたそうです。
よくある話ですが、ガス量はどのくらい入っているかは抜かないとわかりません。
ゲージを接続して圧力で判断する所がありますが、ガスは1本入ると圧力が出てしまいます。
したがいまして、正確なガス量ではありません。
ガスが少ないよりも入れすぎの方が悪影響があります。

I様のE91は、12ヶ月点検を終えてWAKO'S RECSをやって。。。


そのあとにロボコンでした。
ガス量は半分くらいでしたね。

N様のアルファ156は、12ヶ月点検とエアコンが全く効かないので修理。
ロボコンでガス量を規定量に調節して、原因究明。
コンプレッサーのハーネスが断線していました。
迂回ルートを作って修理完了。


K様のベンツもロボコンです。


F様のE90もロボコン。そして。。。


Injector Flushとインテーククリーニングも同時にご依頼をいただきました。

クルマをBMW E61からF11に乗り換えたT様。
乗り換えてすぐにBILSTEIN R-2000 スラッジクリーン(ビルフラ)のご依頼。


そしてロボコン。
乗り換えたら、すぐに自分仕様に最適化ですね。


N様のE46もロボコンです。
E46は、ガス量が規定量になるだけで格段にエアコンの効きが良くなるクルマが多いです。


S様のニュービートルは、全くエアコンが効かない状態で入庫でした。
別のところで点検して、ガス量はOKだったそうです。
詳しく話を聞くと、ゲージで圧力を見ていたらしいです。
ロボコンで規定量のガス充填で、車内で凍えることが可能となりました。


Y様のポルシェボクスターもロボコンのご依頼でした。
「ポルシェにロボコンはできますか」とか、「フェラーリにロボコンはできますか」などのお問い合わせをいただきますが、R134aの冷媒を使用しているクルマは問題なくロボコンの接続ができます。

O様のアルピナもロボコンご依頼でした。


F様のポルシェGT3もロボコンのご依頼です。
そして4日後。。。


もう一台お持ちのレンジローバーにロボコンでした。


N様のE46もロボコンのご依頼でした。


W様のE46は、車検入庫と同時にロボコンでした。
実は、エアコンガスが1年で抜けてしまいます。
漏れている場所を検知器で探ると、エバポレーターに穴が空いているようです。
修理費用を考えると、毎年ロボコンの方が安いですね。

T様は、E60 M5にロボコンのご依頼でした。
そして翌日。。。


ポルシェGT3にロボコンご依頼をいただきました。
連日、ありがとうございました。


H様は、三菱EKワゴンにロボコンです。
国産車も大丈夫です。


BMW E46からE90に乗り換えをされたM様。
まずはロボコンのご依頼でした。

アルファ147のS様、車検と同時にロボコンでした。
ガス量が半分くらいまで減ってました。
納車時にはクルマの下に湖ができるくらいのエアコンの効きになりました。
ロボコンのご依頼、たくさん頂きましてありがとうございます。
ただいまロボコンのトップシーズンですので、平日休日を問わず、ロボコン作業が集中しております。
ご予約をいただけましたら、お待ち時間が少なく作業着手させていただけます。
ロボコンの作業は、1時間前後です。
ロボコンには、人気ナンバー1のエアコン添加剤の「WAKO'S パワーエアコン」が必ずおまけで付いてきます。
http://www.stella-motors.co.jp/
スポンサーサイト