いつもStella Motorsをご利用頂いている皆様、ありがとうございます。
今年もあとわずか、体調などを崩さぬようご自愛下さい。
メンテや車検のご予約で、メールやお電話をたくさんいただきまして、ありがとうございます。
詳細なお問い合せは、メールがご説明もしやすく適しています。
一日に50件くらいのお問い合せをいただいております都合で、返信に時間がかかる場合があります。
大変ご迷惑をおかけしますが、少々お時間をいただけましたら幸いです。
また、お見積もりを伴うメールは、メーカーなどに金額と在庫確認後の返信となりますので、こちらも少しお時間をいただいております。
「今行けばすぐできる?」とか、「ちょっと聞きたいんだけど」などは、電話が早くていいと思います。
Y様、年末の渋滞の中、遠いところをお越しいただきましてありがとうございました。
何度かメールでやりとりをして、1時間以上の道のりのなかご来店頂きました。
作業内容は、ビルフラ・E/Gオイル交換・Rrブレーキパット&ローター・デフオイル交換・Frウィンドウモール交換でした。
Frウィンドウモールは、ガラスの接着が左右でズレがあったため、モールのみの交換が不可能でした。
ご期待に添えず申し訳ありません。

E90とかE60は、オイルドレンボルトとアンダーカバーの位置関係が微妙で、エンジンオイルが熱いと勢いよくオイルが出て、アンダーカバーの中がオイルだらけになってしまいます。
ウエスで壁を作って、アンダーカバーの中に入らないようにします。

オイルを抜いたらさっそくビルフラ施工です。
BMWにビルフラは相性が良く、ちょっと他店には教えられない施工方法で、エンジン各部をきれいに洗浄する事ができます。

つづきましてリアブレーキのパットとローターの交換です。
パーキングブレーキのライニングは新品同様で、鳴き止めのグリスアップ処理をしておきました。

ローターはDIXCEL PDです。
11月のキャンペーン中にご予約をいただきましたので、格安にてご奉仕させて頂きました。

パットも同じくDIXCELでして、こちらは低ダストのMタイプです。
純正比90%減くらいでしょうか、確実にアルミの汚れが減ります。

キャリパーのスライドピンをペーパーで磨き、"薄く"ラバーグリスを塗布します。
キャリパーの動きが軽くなり、安定した制動力を維持します。
あくまでも「薄く」なんですよ。
ベタベタに塗ってるものを見かけますが、余計に汚れが溜まりやすくなります。
また、パットグリスを塗っているクルマを見かけますが、キャリパーの動きが渋くなります。

デフオイル交換も承りました。
このタイプのデフは、注入口はありますが排出用のドレンがありません。
したがいまして、吸引ポンプのパイプの先に、シリコンのホースを取り付けて注入口から吸引します。
シリコンホースがデフのリングギアに当たると、自然に下を向いてくれますので、ドレンから抜くのと同様にデフオイルを排出する事が出来ます。

デフオイルの入れ方は、通常の作業通りです。
何でドレンが無いかは不明です・・・
http://www.stella-motors.co.jp
スポンサーサイト